ナマケもちの当面の投資資金・収支状況

投資・資産形成

こんばんは。

今回は、ナマケもちの当面の投資資金・収支状況について、書いていきたいと思います。

投資資金の経過

当面の投資資金を書くにあたって、今回もこれまでの投資資金の経過を見ていきたいと思います。

ボーナス

ナマケもちは、月々の生活費は毎月の給料で賄えていました。

となると、ボーナスが丸々浮きますよね。これを回すと、毎月10万円のNISA積み立て資金は賄えていたんです。

残業代

加えて、転職前はブラックでしたが、ブラックだったからこそ、残業代もかなり稼げていました。平均で月5万以上になっていたと思います。

車検等、大きな出費がない限りは、この残業代もかなりの割合を投資に回せていました。

それまでの積立資産

さらに、前回書いた通り、財形や個人年金等があったので、これらを取り崩して投資に回すことができました。

まとめ・前職時の収支

ざっくりですが、下記が前職時の収支です。

めっちゃプラスだけど、めっちゃ使ってる!?

これに関して補足すると、まず給与は最後の半年で2万円程度増えています。これは物価高に対応した人事院勧告のプラス改定のお陰です。ありがたいですが、半年前はマイナス2万円ということですね。

また、車検・重量税・タイヤといった車関係や結婚指輪、旅行といった一時的な出費は含まれていません。

とはいえこれだけ余裕があったので、前職の状態なら、ボーナスと残業代で毎月16万円の投資はできていました。

ただ、サイドFIREを目指している人間の支出じゃないですね(;^_^A

これからの投資資金の見通し

現状の収支

こちらが、現職の収支状況です。

前職時からの変化

こちらも大プラスに見えますが、これは税金が退職金で前払いされていることと、公務員からの切り替えで任意保険に未加入なことが大きいです。

ということで、半年後に税金の退職金前払いが消えたり、任意保険に加入すれば、支出が5万程度は増えるでしょう。そうなれば、差し引きは4万円。車検や重量税、旅行になんやらがあれば、すぐにマイナス転落ですね(´;ω;`)

他の変化として、結婚に伴う転居で、家賃は3万円近く上がりました。

食費も、2人分で1万程度上がっています。

交際費は、逆に1万程度減っています。前職は良くも悪くも関係性が密接だったため、交際費も膨れていました。現在は職場の付き合いが減り、交際費は奥さんとのお出かけ代がメインです。

通信費が減少しているのは、ネット代が込みの物件に引っ越したことと、楽天モバイルに乗り換えたためです。

ボーナス

ボーナスは、前職時と同様、全額投資に回せそうです。これで、毎月10万円の積立投資は死守できそうです。

残業代

残業代は、ほぼ期待できません。現職場は、人件費をきちんとコストとして認識しているため、基本的に残業をさせない方針です。

イベント等でたまに残業をできたとしても、多少のプラスですので車関係等の一時的な支払関係で消えてしまうでしょう。

他の積立資産

投資信託等をNISAに回しますが、これは金融資産間の移動にすぎません。

その他(奥さんの入金・昇給・副業)

奥さんの入金

奥さんは、現在こちらに来ていただくために失職していますが、これから求職予定。

働き始めたら6万円を生活費として入れていただく予定です。これで、ボーナスと合わせて目標の月16万円投資が可能ですね^^!

が、おめでたの際には、こちらの収入は期待できなくなります。また、出費も増えるかと思われます。いや、非常に喜ばしいことなんですが^^

昇給

こちらは、最も堅実に期待できます。が、昇格しなければ、大きなアップは望めません。

上司からはすぐに上げられると思うと言われてはいますが、そうは言っても昇格には2,3年はかかるとも聞いています。それまでは、大きな昇給は望めなそうですね(´;ω;`)

ただ、ほぼ確実に上がりますし、上がった分は投資に回せそうです。

副業

これはギャンブル枠ですね。当たるも八卦当たらぬも八卦。

どうなるかは神のみが知る話ではありますが、やってみないことには当たりません。

投資資金のためにも、家庭のためにも、当面はこのブログを頑張り続けるのみです。

まとめ

いかがだったでしょうか? 一応、当面は月換算16万円の資金が確保できそうですね。

しかし、子どものこと等を考えるとこれから継続するのが難しくなりそうですので、頑張って副業に精を出していきたいと思います笑

PS

未来の昇給のために、ナマケもちは各種資格の取得を課されています。まずは入門として、危険物取扱者乙種第4類です。

その勉強のため、モチベーション維持のため、ブログの最後に一問一答を入れていきたいと思います。もし、興味がありましたら、見ていただければ幸いです笑

コメント

タイトルとURLをコピーしました