こんにちは。ナマケもちです。
今回は、タイトルの通りナマケもちの目標・資産額・サイドFIRE達成のための試算の概略を書いていきたいと思います。
目標・目指す生活
まず、ナマケもちの目標・目指している生活です。
これはブログタイトルにもある通り、「しあわせでゆとりのある生活」です。
具体的にどんな生活をしたいのかというと、
寝不足にならない位は自由に寝れて。たまには昼寝もできて。
ある程度、家族と過ごしたり、家事をする時間が自由に取れて。
週に3,4回はジムや温泉に行けて。気が向いたら執筆して。
週に2,3冊本を読める。
こんな風に、時間に余裕があって、その日その日の自分の人生の過ごし方を、自ら選択できる生活をしたいと思っています。
まあ、さらに贅沢を言うなら、
週に1回位は、図書館や漫画喫茶に行けて。
月に1回、金銭的に無理なら四半期か1年に1回、ホテルでゆったりできて。
年に1回、無理なら数年に1回は、海外旅行に行ける。
も、目指したいと思ってますが、遥か遠き理想郷ですね笑
目標資産額
そんな生活を目指すナマケもちは、資産5,000万円を目標としています。
その理由は、以下の目算からです。
5,000万円は、4%ルールで考えると、年間200万・税引き後160万の収入が期待できます。
これにナマケもちと奥さんのマルちっちが年間200万円ずつ稼げば、世帯年収は600万円となり、サラリーマンの年収程度にはなります。しかも、ナマケもちは自営業になるため、引かれる税金はサラリーマンより少なくできます。
仮に4人家族でも、なんとか生活はできそうですよね^^?
サイドFIRE達成試算
では、どうすれば5,000万円の資産形成ができるのか? チャッピーさんにお伺いしてみました。
ナマケもちはできるだけ早くサイドFIREをしたいんですが、転職したばかり。お世話になっている新しい仕事を、10年は頑張るとしてみましょう。

チャッピーさん。現在資産1000万円を年利4%で10年後に5,000万円にするには、毎月いくら積み立てればいいですか?

毎月 約23.8万円 の積み立てが必要です。
毎月23.8万円ということは、年間にすると285.6万円です。正直、これはかなり厳しいですね(´;ω;`)
妥協して、50歳でサイドFIREを目指してみましょう。ナマケもちは30代後半なので、仮に13年としてみます。

13年だとどうですか?

約16.1万円です。
3年延ばすだけで、8万円近く下がりましたね! これなら毎月16.1万円、年間で193.2万円です。
正直、これでも厳しいですが、ナマケもちは現在積立NISAを毎月10万円しているので、あと6万円増やせれば何とかなりそうです。
と言っても、6万円もの金額が降って湧いたら誰も苦労しませんよね。
6万円の追加入金を作るために
これは3本柱を考えています。
昇給・昇格
これは一番、安定・期待できる収入増です。
ナマケもちは、公務員から転職したてで、社内の同職種の同年代と比べると低い職級・給与と聞いています。悲しいですね(´;ω;`)
ただ、プラスに捉えると伸びしろがあると言うこと。本当か否かはわかりませんが、人事考課を決める直長からは、すぐに上げられると思うよと言われていますし、今はその言葉を信じて与えられた仕事と資格取得を進めるだけですね。
奥さん・マルちっちとの協力

これは直近と将来に期待できる収入ですね。
奥さんのマルちっちは、現在ナマケもちの方に来ていただいた関係で無収入。しかし、これから失業保険も入り、その後は働きに出ることもできます。
その際に生活費を出していただければ、ナマケもちの出費が減り、その分を投資に回せますね^^
ただ、おめでたの際には、マルちっちの収入は途絶えることが想定されます。
副業
これは未来に期待枠ですね。
このブログを継続し、もし収益化ができれば、空き時間で収入を得られてかなり助かります。
他にもクラウドワークス等でライティングをしてみたり、念願叶ってワナビから作家にジョブチェンジできれば、そちらでも収入を得られるとありがたいです。
まとめ
以上、ナマケもちの目標・目指す生活・資産額・サイドFIRE達成試算でした。
定年まで働くのはちょっと憂鬱だな、サイドFIREって興味あるかも、なんて感じている皆さんの参考になれば幸いです。
しかし、全容を書いたため、それぞれの事項について詳細は書ききれませんでした。特に「サイドFIRE達成試算」については、まだまだ書き足りないことがあります。達成までの試算もですが、達成してからの試算についても。取らぬ狸のなんとやらですが、皮算用は楽しいですよね笑
ということで、また追加で記事を作りたいと思っています。
それでは、よければまた次の記事でお会いしましょう。


コメント